【6/18】オープンキャンパスを開催しました!
掲載日: 2022-07-01
6月18日(土)オープンキャンパス(来校型)を開催しました!
大学・学科、キャリア教育、奨学金の説明や校内見学していただいた後、 【遊びの面白さ、楽しさについて考えよう】と題した模擬授業を開催♪
今回の模擬授業は風船を用いて、「遊びの面白さ、楽しさについて考えよう」というテーマで行いました。
幼児期の遊びは生活そのものとされており、遊びの中で試行錯誤しながら、ポジティブな感情のもと好奇心や探求心が生まれ、「学び」が積み重なっていきます。
遊びによって生じる好奇心や探求心を手がかりに、風船遊びにオリジナルのルールを加え、より遊びが楽しくなるためにはどうすればよいかを考えました。
活動に取り組みながら遊びが楽しくなるための話し合いを行い、最後にはグループごとに遊びを披露しました。
幼児期の子どもが楽しいと思うことと、参加者くらいの年齢の人が楽しいと思うことには違いがありますが、保育にとって身近な「遊び」について考えるきっかけになったと思います。
今回のオープンキャンパスに参加された皆さまからの感想は。。。(*‘∀‘)
- 今日、入試について変わったことを知ることができてよかったと思います。今回模擬授業で風船を使い、オリジナルルールを各グループで作りましたが、同じようなものもあれば、思いつかなかったものもありました。いろいろなアイディアのもと、オリジナルルールで子どもたちが楽しく遊べたらなと思いました。ルールを考える上で、やはり簡単になりすぎても子どもたちも面白くないということも理解できました。
- 施設、設備が整っていてとてもきれいな大学だなと思いました。ピアノが苦手ですが、個人レッスンもあると聞いたので、そこでたくさん練習もできるなと思いました。
- 学校や先生などの良さが知れました。奨学金や入試方法など不安に思っていたこともオープンキャンパスでくわしく説明していただけて良かったです。
- 保育の実習が2年で何回もあって、短期でもきちんと学べるところだと思いました。授業の方では、少人数だからこそ、先生にも詳しく聞くことが出来ていいなと思いました。
- 前来た時よりも、大阪健康福祉短期大学保育・幼児教育学科についてよく知ることができました。模擬授業では、子どもの視点で考えることができて良かったです。
- 先生方や生徒さん方の雰囲気が良くて、緊張がほぐれました。前回もオープンキャンパスに参加させていただきましたが、前回とはまた違った魅力があって楽しかったです。
- とても気になっていた学校だったので、実際に来ていろいろな体験ができて、よかったです。生徒のみなさんや先生方がとても親切で、楽しかったです。ありがとうございました。
- 校舎や学校の雰囲気もとてもよかったです。初めてオープンキャンパスに参加しましたが、いろいろなお話しを聞けて進路選択の参考になりました。また参加したいです!今日は、ありがとうございました。
- 今日のオープンキャンパスでは模擬授業などを通して、たくさんの学びがありました。学生の方や先生方もすごく明るくてとてもすてきな学校だなと感じました。模擬授業では、実際に体験してみて、他校の人や学生の方と楽しむことができたので良かったです。また、カリキュラムや教育方針についても詳しく知ることができました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
次回は7月2日(土)に開催しますので、皆さまの参加申し込みをお待ちしております!
大阪健康福祉短期大学
保育・幼児教育学科
〒690-0823
島根県松江市西川津町4280
TEL. 0852-67-3716